肝斑治療薬(薬処方)
30〜40歳代の女性に生じやすいレーザーでは消えない「肝斑」も、お薬で改善できます。
主に思春期以降、特に30〜40歳代女性の額や頬、口の周りなどに左右対称に発生します。妊娠、分娩、閉経、経口避妊薬の投与などをきっかけに出やすく、紫外線や疲れ、ストレス、睡眠不足などホルモン以外の要因で濃くなることも…。このような肝斑はレーザーでは消えにくく、トランサミン錠とビタミンCの併用が高い効果を発揮します。
トランサミン錠 −美白・肝斑改善/抑制
トランサミン錠はアレルギー症状や炎症、出血を抑える薬ですが、メラニンを合成するメラノサイトの働きを抑制する作用があり、シミ(特に肝斑)に効果があるとされています。
個人差はありますが、塗美白剤などと併用していただくことで2〜3ヶ月くらいで効果が現れます。
シナール錠(ビタミンC)との併用がお勧めです。
シナール錠 −シミ・ソバカス・ニキビ改善
シナール錠(ビタミンC)はメラニンの発生を抑え、シミを薄くする作用があります。
長期間服用することでシミだけでなく、コラーゲンの生成効果によりシワの改善やニキビの改善効果が期待できます。
また細胞の酸化を防ぐため、老化防止や美肌の維持にも効果的です。トランサミン錠との併用がお勧めです。
施術料金 | |
---|---|
治療名 | 税抜料金 |
肝斑治療薬 | 1ヶ月分 6,000円 |